米子の皆生にある元防空壕こと 美保海軍航空基地 皆生送信所を散策

こんにちは

 

今回は米子市の皆生を散策してきました。

その時のYouTubeのアップロードがこれになります。

f:id:yy_mirai:20191225102029j:image

 YouTube

 

住宅街の中にポツンと存在する掩体壕防空壕)かつては、美保基地の機材を入れるためのものとして昭和18年に作られたものらしい。 しかし、この辺りは、空襲などは無かったとのことで使ったという経歴は無し。 その後、米子の宝88選に登録されたという。 以下が概要になる。

 

【関連動画】

福生7区もう一つの古小路(現 福生東小学校区)!【路地裏散歩】 Totton 現在なお、健在の懐かしき上福原〜福生小学校までの通学路(鳥取県米子市上福原)2019.12.
YouTube

 

② 元 福生7校区!(現 福生東校区)【路地裏散歩】 Totton 現在なお、健在の懐かしき上福原の路地裏(鳥取県米子市上福原)2019.12.
YouTube

 

福生7区もう一つの古小路(現 福生東小学校区)!【路地裏散歩】 Totton 現在なお、健在の懐かしき上福原〜福生小学校までの通学路(鳥取県米子市上福原)2019.12.
YouTube



④ ‪【沖縄の戦跡】前川民間防空壕と前川樋川(まえかわひーじゃー)YouTube


<皆生送信所 概要>

昭和13(1938)年7月12日、張鼓峰事件(ソ連軍による国境侵犯事件)の発生を受け、海軍航空本部はソ連軍の策動、特に日本海側からの侵攻に備え裏日本に陸上航空基地の設営を決定、昭和14(1939)年10月、舞鶴海軍経理部が航空基地用地を買収し、昭和15(1940)年3月、舞鶴海軍建築部美保事務所の指揮、監督のもと設営を開始します。

 


昭和17(1942)年6月7日、ミッドウェー海戦の結果を受けた軍令部は従前の軍備計画、及び実行中の第五次軍備充實計畫(マル五計畫)を改定、航空兵力を急速かつ画期的に増勢する事を骨子とし、9月、「改マル五計畫」を策定し随時実行します。

「改⑤計畫」に則り海軍航空本部は設営の進む美保海軍航空基地に練習航空隊の設置を決定、同年、舞鶴海軍経理部は西伯郡福生村(現、米子市皆生)の農地を買収し皆生送信所を開設します。

 


昭和18(1943)年6月、美保海軍航空基地が竣工、昭和19(1944)年1月15日、第二美保海軍航空隊が開隊し中練教程を開始しますが、急迫する戦局に伴い次第に実施部隊の経由地としての利用が増加、教育に支障をきたして来た為、昭和20(1945)年2月11日、第二美保空は設営の進む大和海軍航空基地(奈良)に移駐します。

 


4月1日、第八〇一海軍航空隊 美保派遣隊、18日、第七六二海軍航空隊 攻撃四〇六飛行隊(銀河)、5月1日、山陰海軍航空隊(乙空)、12日、第七〇一海軍航空隊 攻撃一〇三飛行隊(彗星)、15日、第七六二海軍航空隊 攻撃五〇一飛行隊(銀河)、飛行第九十八戰隊(飛龍)が進出、天號作戰(沖縄航空戦)に従事後、決號作戰(本土決戦)に向け準備にあたるなか、8月15日、『大東亞戰爭終結詔書』を拝し、16日、停戦を迎えました。

 


28日、『戰争終結ニ伴フ國有財産處理ニ關スル件』の閣議決定により皆生送信所は内務省を通じ大蔵省に移管されます。

 


昭和22(1947年)年7月1日、皆生送信所は広島逓信局電波観測所に転用、昭和25(1950)年6月1日、電波監理委員会の設置に伴い中国電波監理局 米子電波監視局に改編、昭和27(1952)年8月1日、郵政省電波監理局に移管、米子電波監視部に改編、昭和47(1972)年4月1日、監視部は本局に統合され米子電波監視係に縮小、昭和51(1976)年3月31日、 米子電波監視係は廃止され、施設は大半が民間に払い下げられ、現在は住宅地になっています。

 

 

 

<遺構について>

美保海軍航空基地 皆生送信所

皆生送信所は第二美保海軍航空隊が中間練習機による飛行訓練をする際の送信所として設営されますが、「弁当忘れても傘忘れるな」と言われる山陰地方特有の悪天候に対応すべく、近隣にあった米子飛行場を緊急避難所として訓練区域に組み込んだ事から該当場所に設営したと言われます。

先述の様に皆生送信所は全域は住宅地になり遺構は皆無ですが、隣接地に発電機壕が遺されています。

 


巷間では「通信壕」と言われていますが、遺構を見ると明らかに自力発電所です。

所有者については国有地、私有地の両説があり不明です

f:id:yy_mirai:20191225101958j:imagef:id:yy_mirai:20191225102007j:image

f:id:yy_mirai:20191225102015j:image

 

 

米子研究集会より

「よなごの宝88選 」から

戦争遺跡(1) 《宝 No.82》 大篠津、葭津、崎津、皆生、奈喜良ほか

米子市内には戦争の時代を物語る建造物が今も残されています。市内には、昭和12年(1937)に米子国際飛行場 (両三柳)、無線電信局(西福原)、米子気象台、逓信省航空機乗員養成所、陸軍皆生転地療養所など国の重要施設が

整備され、特に第二次世界大戦中は、大陸に近いという地理的な理由から日本海側の防衛拠点として注目されました。

昭和18年(1943)、大篠津に海軍航空隊美保基地(現在は航空自衛隊美保基地米子空港と共用)が置かれ、艦載

機航空隊と多数の予科練習生が入隊しました。軍事物資や設備、人員などを攻撃から守るための施設には、大まか かまぼこ えんたいごう

にコンクリート製・蒲鉾型の掩体壕と横穴壕の二種類があり、弓浜地区を中心として20数か所確認されています。  大篠津の掩体壕は、当時医務室として使われ、その後通信機材格納庫としても使用されました。入口には「甲種 予科練習生練武之地」のプレートが掲げられています。葭津の内浜産業道路沿いの掩体壕は、入口が横に大きく広 がり飛行機の形をしています。これは艦載機を格納するために構築されたと伝えられていますが、実際には飛行機 は一度も入らずに終戦をむかえました。  皆生5丁目の住宅街緑地内の掩体壕は、昭和18年(1943)に開設された海軍航空隊美保基地米子送受信所の防空 施設のひとつです。戦時中は、近くにあった逓信省航空機乗員養成所の通信用施設として使われました。

ずい  奈喜良の国吉池脇の横穴壕は、終戦直前の昭和20年(1945)4月ごろから、海軍航空隊美保基地の隧道式空中魚

雷調整場として建造されたとされています。作業には舞鶴海軍施設部所属の朝鮮人労働者が動員され、近くの民家 の納屋や養蚕場へ寄宿したり、宿舎で自炊し従事したと伝えられています。奥谷・奈喜良地区には8基が予定され ていたとされ、その痕跡が残っています。【よなごの宝 88 選実行委員会】

 


www.city.yonago.lg.jp › securePDF中近世移行期の山陰東部における都市・地域・権力 ‐因幡伯耆・出雲 - 米子市

 

 

 

米子市観光協会(平日:8:30~17:00)

よなごの宝88選実行委員会

〒683-0067

鳥取県米子市東町161番地2 市役所第2庁舎3階

TEL 0859-37-2311 FAX 0859-37-2377

朝8時の慌ただしい時間帯の米子駅の様子見に行ってきました!

こんにちは!

今日は、米子駅の朝の様子を見に行ってきました。その動画を作成しましたので、また見てやってください^ ^

 

YouTube

f:id:yy_mirai:20191223174523j:image

 


丁度、出勤、通勤の時間帯ということもあり

人の出入りなどでありました。 

そういう時間帯でなければ、閑散としています。

 


【関連動画】

 


① ‪朝6:30の米子駅の様子見!!【路地裏散歩】 Totton  早朝にこんなに変わった!米子駅周辺を探索(鳥取県米子市万能町〜末広町)2019.11.YouTube

f:id:yy_mirai:20191223175152j:image


② ‪早朝6:30の駅前の様子見!!【路地裏散歩】 Totton 米子の駅前通り探索 昔、懐かしき栄光の道 (鳥取県米子市末広町〜中町)2019.11 YouTube

 


③ ‪1日利用人数50人!?【駅舎散策】 Totton  伯備線途中駅 黒坂駅鳥取県日野町黒坂)2019.12.YouTube

f:id:yy_mirai:20191223175311j:image


④ ‪2002年頃の米子駅の様子YouTube

 

 

 

 


米子駅データ〜 

建設 : 1902年11月1日

ホーム : 3面6線

所属事業者 : 西日本旅客鉄道 (JR西日本

乗車人員 : 3,772人/日

 

 

 

乗り入れる特急・快速列車
編集
山陰本線

特急「スーパーまつかぜ」「スーパーおき
快速「とっとりライナー」「アクアライナー
山陰本線から伯備線などへ直通

特急「やくも」
寝台特急サンライズ出雲

 

駅舎内の主な施設
編集
JR西日本米子支社
米子運転所
米子車掌区
後藤総合車両所運用検修センター
みどりの窓口みどりの券売機設置)
米子市国際観光案内所
吾左衛門鮓(そば・うどん・駅弁)[10]
お菓子の壽城米子駅店(和菓子)


駅舎外の主な施設
編集
• 旅行代理店(日本旅行米子支店)
コンビニエンスストアセブン-イレブン ハートインJR米子駅店)
おみやげ楽市
鳥取県警察本部鉄道警察隊本隊・米子分駐隊
JR西日本米子メンテック

 

 


米子市役所 https://www.city.yonago.lg.jp/sitemap/

都市整備課

所在地/〒683-8686 鳥取県米子市加茂町1丁目1番地 (市役所本庁舎2階)

公園街路担当

電話番号/0859-23-5247 FAX/0859-23-5394

河川橋りょう担当

電話番号/0859-23-5298 FAX/0859-23-5394

米子駅周辺整備推進室

電話番号/0859-23-5200 FAX/0859-23-5394

E-mail/ toshiseibi@city.yonago.lg.jp

 

【感謝】祝!50本目の動画!!

こんばんは!

動画アップロード50本目になりました! まだまだ、未熟者ですが、今後とも自分の好きなものを動画にしていきますので宜しくお願いします^ ^

 

 

 

 


チャンネル登録をして頂けれると明日からの活力になりますので是非とも宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

 

今回は、金運アップ・商売繁盛のえびす様の総本社である美保神社に行ってきました。是非、ご覧下さい!

 


動画の中身→ある日の新聞を見て、観光客数が年間50万人を年内に突破との見出しがあったので行ってきました。 そして、そこは本当に素晴らしい世界観のある景色との遭遇の連続でした。

‪観光客数右肩上がり!!【恵比寿様総本社 美保神社】金運アップ、商売繁盛の最大パワースポット(島根県松江市美保関町) 2019.12.

YouTube 

f:id:yy_mirai:20191222223309j:image

 

 


【関連動画】

 


① ‪ジンバル撮影 令和元年に絶対に行っておくべき場所!!【路地裏散歩】 Totton  美保関 情緒、風情溢れる 青石畳通り(島根県松江市美保関町)...

YouTube 

f:id:yy_mirai:20191222223334j:image


② ‪まるでジブリの世界観!!【路地裏散歩】 Totton  美保関の港町の石畳(島根県松江市美保関町)2019.12.

YouTube 

f:id:yy_mirai:20191222223353j:image


③ ‪【日吉神社】 2019.12 Totton 日吉大社の分霊社 運気高まるパワースポットへ神社参拝 (鳥取県米子市淀江町

YouTube

f:id:yy_mirai:20191222223421j:image

 

 

④ ‪美保関と明治の旅館・美保館

YouTube 

f:id:yy_mirai:20191222223450j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【概要】

 

出雲大社との両参りで縁結びご利益倍増

美保神社(みほじんじゃ)は全国3385社あるえびす様の総本宮です。水産・海運に携わる人が多く訪れるパワースポットです。えびす様は音楽が好きだそうで、たくさんの楽器が奉納されています。また、美保神社に祀られている神様は出雲大社に祀られている神様の妻と子になるので、出雲大社と一緒にお参りするとさらに運気がアップすると言われています。周辺の町並みも石畳のレトロな雰囲気ですてきなので、散策もおすすめです。

 


美保神社

 


〒690-1501

島根県松江市美保関町美保関608

 


TEL:0852-73-0506

 


※動画内にて紹介させて頂きました地元のイラストレーターさんです!

 


美保関イラストレーター 戎谷悠作さん

twitterプロフより

 


悠作Yusaku Ebisutani

@yu_saku616

 

f:id:yy_mirai:20191222223521j:image
似顔絵作家。

美保関とその周辺の街にて随時、展示実演。

毎年、東京や広島でも開催。

週刊朝日似顔絵大賞選考会において2009年、14年、18年優秀作品賞受賞。

入選回数157回。

島根県美保関町美保関出身。

似顔絵イラストCopyright(C)戎谷悠作

 


日本国島根県

 


2014年11月からTwitterを利用しています

 

悠作 Yusaku Ebisutani (@yu_saku616) | Twitter

松江の美保関は、ジブリの世界!!

こんにちは〜、

いつも動画見て頂き、ありがとうございます^ ^

 

今回は、島根県松江市美保関町の港町に行って来ました。

山陰に住んでる人ならもしかしたら、1度はきたことがあるかもしれません。

自分もそうでしたが、ここがこの2〜3年で観光客数が倍になったのは、新聞でのことです。

実際に行ってみて本当に感動の連続でした。

その時の動画を上げましたので

また見てやってください^ ^

 

f:id:yy_mirai:20191220142746j:image

YouTube

 

この後の文面は、美保関の観光協会さんの抜粋になります。

それでは、また

 

 

 

 


平成18年『未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選』に認定。

美保関は美保神社門前町として繁盛した町でした。美保神社から仏谷寺に至る石畳の通りは江戸時代の参拝道の遺構です。 美保神社の鳥居をくぐり右に曲がると石畳の通りに入り、150mほど行って左に曲がり100m行くと仏谷寺に着きます。神社前の通りには越前石が使われ、本通りには周辺の海岸から運ばれてきた凝灰岩が敷かれています。形は正方形に近い物から長方形など様々で、中には80㎝四方の大型の敷石もあります。

敷設されたのは文化年間から弘化年間(1804~1847年)の江戸時代後期です。この地は江戸時代中期以降北前船の西回り航路の寄港地として栄え、50件ほどの回船問屋が集まっていたといいます。その物資の積み降ろし作業の効率化のための舗装として、当地の海石を切り出して敷設したもの。その当時の面影を残す古い町並みと石畳の道が落ち着いた雰囲気をかもし出しています。 この青石畳み通りが以前の本通りであり、かつては参拝客相手の旅館や土産物屋で賑わいました。 美保関には文人墨客も多数訪れており、この地で残した歌や句が平成18年には6基の歌碑・句碑にされ建立されました。

 


(美保関地域観光協議会より抜粋)

サイト  https://www.mihonoseki-kankou.jp

 


美保関町観光協会

電話 (0852)73-9001

メール info@mihonoseki-kankou.jp

 


   FACEBOOK  セキュリティチェックが必要です

 

 

 

 

淀江の日吉神社に行ってきました

こんにちは、miraiです。

 


昨日は、鳥取県米子市淀江町にある 日吉神社に行ってまいりました。 

その動画をYouTubeにアップロードしました。

 


比叡山の麓にある日吉大社の分霊社として淀江に祀られたこの神社ですが、

幾度か炎上にあい、

現本殿は、昭和初期に建てられたものということです。

この神社の特徴は、参道の真ん中に線路が引かれているということです。

参拝中にも列車は、1時間に数本ペースとはいえ

通ることもあります。

そして、狛犬ならぬ神猿様が祀られいること。

パワースポットは、巡っていて本当に明日への活力(カ)を貰えます


後、本編で見て頂けたらと思います

 

 

 

よいとまかせ【神社参拝】Totton  日吉大社の分霊社 淀江日吉神社 (鳥取県米子市淀江町) 2019.12.

https://youtu.be/2pW6p3LehrQ

 

米子の駅前周辺の路地裏

こんにちは、miraiです。

YouTubeアップロードしました
また、見てやってください^_^

 

【路地裏散歩】Totton  米子の駅前周辺の細道は、昭和の色残る光と陰の地(鳥取県米子市道笑町)2019.11.

 

https://youtu.be/yBd1vSAFNnQ

 


今回は、駅前の周辺の路地裏の実態の動画です

昭和の色残る道、なにかを感じ取ってもらえたらと思います。

 

鳥取県日野町の城下町 黒坂の現実

YouTubeアップロードしました

 

この黒坂という町は、国道から見ると本当に綺麗な町並みなんですが、今日その謎が解明できました。 町の歴史を知ることでその感じ方もまた変わってきます。 

 チャンネル登録頂きますと励みになりますので、宜しくお願いします

 

 

鳥取【令和史散策】 Totton  伯耆の国 鏡山城下町跡 黒坂の現実(鳥取県日野町)2019.12.

https://youtu.be/gixTHyWL9go