子供を潰してしまう親のコーチングという病

こんにちは、miraiです。

f:id:yy_mirai:20191018140402j:image

小学生からサッカーをしている子供を持つ親にとって、子供には楽しくサッカーをしてもらいたいと思うのは皆一緒です。 ですが、実際には上手くなっていく子は、練習の量でなく、実はセンスも一理ありと気付かされる面も時としてあります。例えば、足が最初から早いとか練習してないのにドリブルがうまいとか…。 


うちの子はセンスが無い?半分諦め?て思うのは実は親だけです。

f:id:yy_mirai:20191018140424j:image

本人達は、一生懸命自分達の力を出しています。 そんな頑張っている子供の才能を潰しているのは、
実は一番応援している親というのが大半なのは現実です。

f:id:yy_mirai:20191018140439j:image

これは、大変ショックな現実です。 
という私も子供の応援で熱くなり、その熱が子供への叱咤などに繋がっていくことが本当にありました。 
これは、物凄く反省です。こういうのは、失敗では済まされなくなります、後悔になります。
まだ、うちの場合、子供がサッカーを今現在続けています。今は、中学生にもなりクラブに所属していますが今は試合のことなどはいいません。静観というか、見守るようになっただけです。この子の小学生の時の応援の熱があまりに凄かったので、私が応援に来るのはあまり気に入られてないようです。
嫌われてしまいましたね。
ただ皆さんには、そんな思いは、して欲しくありません。

 


結論からいいますと、スポーツのやっている子のことは、あまりマイナス意見は、言わないに積もります。励まし、そういう応援が一番です。ああだのこうだのは、言わない。 分かってますから子供は、出来るか出来ないかは別として。


それで今回は、その才能を潰さないための親としての子供への関わり方などをいくつか紹介して行こうと思います。これを機に是非、本当の愛ある子供の応援者になってもらえれますように願います。

 

 


1.親は口を出さない

f:id:yy_mirai:20191018140619j:image

・なんで、ボールを取りに行かないの?
・そうじゃないこうだろう
・いや、なんでそこぉ  
・諦めんな!いけー!


など、本当に子供の試合の横で立って応援なのか、罵声なのか 本人達にとっては、罵声でしかなかったでしょう。 試合は、練習のお披露目会です。
ですが、親は結果が命!みたいな形相です。そりゃあ、勝ったら嬉しいです。 ただ、親に文句言われながらの結果ご本当に子供達を感動しているのでしょうか? 親は、ただのエゴです。考え方もそれぞれあると思います。ですが、罵声での応援ならいらないです。プロでもない限り。 嫌になりますよねぇ、子供に嫌われるわけです。 失敗しても大きな器で明るい声援をかけてあげて下さい。

f:id:yy_mirai:20191018140706j:image

  • いいよー
  • よく頑張ってるよー
  • ドンマイ!ドンマイ!


励ましていく、そうでなければ
次の日には、僕やめるっていわれますよ。
子供を潰さないためにも明るい応援をしてあげてください。そして、コーチ、監督といった方が指示されてサッカーは出来上がっています。親のコーチングは、むしろジャマなだけですし子供の混乱の元です。経験者の方でたまにいます、コーチングをされる方は、その子はいつもその親御さんのコーチングばかり気になってついには、試合中も親の方を見てうなずいたりしてました。 指示なしでは動けない選手、サッカーは、団体の競技です自分のことだけではいけません周りも見えなくてはそれはサッカーに限らず、生活もです。くれぐれも皆さんのお子さんは自分で考えたプレイが行動できるようになることを願います。

 


2.試合後のことをとやかく言われない

f:id:yy_mirai:20191018140836j:image

これは、本当に多いです。 表で言う親御さんもいますが試合が終わってから車の中、家に帰ってから延々と続く、今日の反省。 子供は、くたくたです。 私は、表のタイプではなく、車からの延々タイプなので子供は、疲労慢性だったでしょう。
泣くまで言っていました。 今思えば、嫌われる行動を延々とやってました。 やってないのは、6年の時からでももう遅いですよ。嫌われてました。
そりゃあ、そうです。


あの時になんであのプレイをしたのか
聞く…ではありませんね、まるで尋問みたいな感じで。
熱くなると分からなくなってしまうもの、親としては、次に良いプレイをしてもらいたいから。
でも、子供からするともう終わったことです。
早く、休みたいんです。 
もしくは、別のゲームとか友達と遊びたい。遊ばせとけばいいんです。
子供は、分かってないようで分かってますから。
何にしても、楽しいことには一生懸命なのが子供のいいところ。
そりゃあ、出来る、出来ないとかはあると思います。
その子のセンスにもありますので。
皆んなが皆んな、一緒ではないのです。
皆、成長スピードが違い、それが個性ですので。
今、こうして書いているとよく分かります、なぜやってしまってたのか後悔だらけです。
でも、こうやって発信させて貰えることで自分のような間違った親御さんを一人でも作らないように思うと自然と指が進むんです。 本当に感謝です。


かなり、脱線しましたが、
とにかく、試合の結果など悪いことは言わないにこしたことはありません。 良い所を見つけるのが親の仕事と思って見つけてあげて下さい。 難しいと言う人、わかります。自分も最初はそうでしたので。


ただ、誉めることしか言わないであげて下さい。
子供をドン底に落とすことのようになんでもいいので誉めてあげて下さい。それは、親しか出来ません。

f:id:yy_mirai:20191018140945j:image

・声出してたね
・頑張ったね
・よく走れたね
などこれは本当に子供は嬉しがるんで照れても嬉しいんです。ただ、表現が下手なだけですので。

 


3.それでも出来ない方は…

f:id:yy_mirai:20191018141027j:image

以上のことを言っても、やはり口を出してしまうとか試合のことをとやかく言ってしまう方、おられると思います。
そういう方は、ちょっと酷ですが
試合には見に行かないでください。
いやでも、送迎があるしなどの方もおられると思います。では、試合の時には、車中にでもいて下さい。 それは、お子さんとあなたとの関係のためです。 見ないに越したことはないです。どうしても見たいなら言わないと絶対に決めてから見てください。 そして、試合終わった後の車の中のしゃべることは 


『頑張ったね』


だけにしてあげてください、本当にお願いします。
もしかしたら、将来優秀になるかもしれない選手を潰しているのは私達、親が一番多いので。
口を出してしまう人は、無理にサッカーのこととか勉強しなくていいと思います。 それだったら、子供の栄養のことを考えて栄養学とか学んで食事の方に取り組んだりと応援の仕方は色々あります。そっちの方でしてあげてください。縁の下の力持ちになってあげてください。


では、まとめです。


子供を潰さないために

f:id:yy_mirai:20191018141153j:image

1.試合中は、いいよー、ドンマイ、頑張ってるよーなど明るい応援をする


2.試合終わった後は、励ます。よく頑張ったね。他は良いところのみ見つけてを誉めてあげる。


3.どうしても治らない方は、試合を観に行かない。
もし、観に行ってしまったら言わないと決心してからにする。


以上のことを是非、守っていただき良き一番の理解ある応援者になってあげてください。くれぐれも手遅れなんてことがありませんことを

f:id:yy_mirai:20191018141208j:image

宜しくお願いします。 では、また。